現場ブログ解体工事のお役立ち情報
2025.10.27更新

初めての解体工事で不安を解消!契約から完了までの全ステップと注意点

解体工事現場を背景に、初めての解体工事で感じる「不安」や「先の見えない感じ」を表現するイメージ

1. はじめに:初めての解体工事で抱く不安とは

建物解体工事は、人生の中で何度も経験することのない大がかりなプロジェクトです。そのため、「工事はいつから始まって、いつ終わるのだろう?」「ご近所への挨拶は誰が、いつするの?」「見積書に書いてあった整地って、具体的に何をしてもらえるのだろう?」といった、さまざまな不安を抱えるのは当然のことです。

これらの不安の多くは、「全体の流れが見えない」ことによって生じます。

私たち地域密着のレックス解体は、愛知県豊橋市・豊川市の地域の皆様に、解体工事を安心して進めていただくために、契約から完了までの全ステップを明確にご説明します。明朗見積もりと迅速な対応で、お客様の不安を一つずつ解消し、スムーズな工事をお約束します。

このコラムでは、解体工事の全工程を3つの主要なステップに分け、それぞれの段階でのお客様の役割と、レックス解体が提供する安心のサポートについて詳しく解説します。


解体工事の準備期間の重要性を表現するイメージで、相談・現地調査、契約と準備(不用品処分など)、近隣挨拶と行政届出の要素

2. 【STEP 1:工事前】契約と準備期間にやるべきこと

解体工事は、実際に重機が入る前の「準備期間」が非常に重要です。この段階でしっかりとした準備を行うことが、後の工事をスムーズに進め、追加費用や近隣トラブルといった失敗を避ける鍵となります。

2-1. 相談・現地調査と見積もり提出

すべてはここから始まります。

  • アクション: お客様からお問い合わせいただいた後、レックス解体のプロが建物の構造、敷地の広さ、周辺環境、道路の状況などを確認する現地調査を行います。同時に、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、相続、建て替え、売却など、解体後の計画についてもご相談を承ります。

  • 業者の役割: 現地調査の結果に基づき、アスベストの可能性や地中埋設物のリスクなども考慮した、明朗な見積もりをご提示します。

  • 注意点: この段階で、見積もりの「一式」表記がなく、項目と費用が明確に記載されているかを確認し、疑問点はすべて解消することが、追加費用を避けるための最重要ポイントです。

2-2. 契約と事前準備(お客様の役割)

見積もり内容にご納得いただけたら、正式に契約を締結します。

  • アクション: 契約締結後、お客様には、工事開始までに電気・ガス・水道のライフラインの停止手続き(水道は散水用に残す場合があります)と、建物内の残置物(不用品)の処分をお願いいたします。

  • レックス解体のサポート: 家財道具や遺品の整理が進まない場合でも、ご安心ください。私たちレックス解体は、遺品整理や不用品処分のご相談も承り、お客様の負担を軽減します。住まいの終活までトータルサポートいたします。

2-3. 近隣挨拶と行政への届出

工事が円滑に進むための、非常にデリケートで重要なステップです。

  • アクション: レックス解体の担当者が、工事開始前に近隣のお宅へご挨拶に伺います。地域密着だからこそ、近隣の方々への配慮を最大限注意して行い、工事期間、作業時間、騒音対策などを丁寧に説明し、ご理解を求めます。

  • 行政への届出: 延べ床面積が一定以上の建物解体には、建設リサイクル法に基づいた届出が必要です。これらの煩雑な行政への届出は、すべてレックス解体が責任を持って代行いたします。


解体工事の本格的な作業段階を表現するイメージで、足場と養生の設置、建物本体の解体作業、廃材の分別と搬出の様子

3. 【STEP 2:工事開始】安全を最優先に進める現場作業

いよいよ本格的な解体作業に入ります。工事の品質と安全性を確保するため、定められた手順で慎重に作業を進めます。

3-1. 足場と養生の設置

  • 解説: 敷地境界線ギリギリに足場を組み立て、その周囲を養生シートで隙間なく覆います。これは、作業員の安全確保はもちろん、解体時の粉じん飛散や、廃材が飛び散るのを防ぐための最も重要な対策です。

  • 注意点: 養生シートが不十分だと、ホコリが近隣のお宅へ飛散し、トラブルの原因になります。レックス解体は、高品質工事と対応力を追求し、徹底した養生を行います。

3-2. 建物本体の解体作業

  • 流れ: まず、手作業で窓ガラスや内装材、畳などの内部造作材を取り外し、分別します。その後、重機を投入し、屋根、壁、柱などの主要構造物を上部から順番に解体していきます。

  • レックス解体の強み: 私たちは解体のプロによる自社施工のため、経験豊富な職人が安全かつ迅速に作業を進めます。さらに、地域密着だからこそ毎日現場にお伺いし、進捗状況を細かく確認・共有できる安心感があります。

3-3. 廃材の分別と搬出

  • 解説: 解体で発生した廃材は、木くず、鉄くず、コンクリートガラ、プラスチックなど、産業廃棄物の種類ごとに徹底して分別し、法令に基づき処分場へ搬出します。

  • 重要性: 適切な分別処分は、不法投棄を防ぎ、環境負荷を低減するために不可欠です。私たちレックス解体は、建設業許可を持つ企業として、法令を遵守した適正な廃棄物処理をお約束します。


4. 【STEP 3:工事完了】清掃と最終確認で更地へ

解体工事は、建物を壊したら終わりではありません。土地の新しい活用に備えた、仕上げの作業が必要です。

4-1. 基礎の撤去と地中確認

  • 解説: 建物本体の解体後、地中に埋まっていた基礎の撤去を行います。この際、前のコラムでも触れた地中埋設物(古い残骸や浄化槽など)がないかを徹底的に確認します。

  • 重要性: 特に売却や建て替えを予定している場合、地中埋設物がないことを証明できることが、土地の価値を大きく左右します。私たちの丁寧な作業が、お客様の未来の土地活用を支えます。

4-2. 整地作業と最終確認

  • 解説: 基礎や地中埋設物がすべて撤去された後、土地を平らに均す整地(せいち)作業を行います。

  • アクション: 最終的な整地の状態について、お客様立ち会いのもとでご確認いただきます。その後、行政への建物滅失登記の申請(建物を登記簿から抹消する手続き)をサポートし、すべての工程が完了となります。

  • 注意点: 整地の仕上がりは、後の駐車場整備や新築工事に影響します。私たちは、次のステップを見据えた高品質な整地を行います。


解体工事完了後の清掃と最終確認、そして更地への仕上げを表現するイメージで、基礎の撤去と地中確認、整地作業、そしてお客様への最終確認や建物滅失登記のサポートの様子

5. まとめ:レックス解体が提供する「安心」のトータルサポート

初めての解体工事は、不安がつきものですが、全体の流れを把握し、信頼できるパートナーを選ぶことで、その不安は大きく解消できます。

解体工事を成功させる鍵は、「明朗な情報公開」「迅速な対応」「地域への配慮」の3つです。

私たちレックス解体は、

  • 地域密着だからこそ、工事中もすぐに駆け付けられる安心感

  • 明朗見積もりによる費用の透明性

  • 解体のプロによる自社施工建設業許可保有による品質の保証

  • 解体から住まいの終活までトータルサポートできる支援体制

といった、レックス解体が選ばれる理由のすべてをもって、お客様の解体工事を最後まで責任をもってサポートいたします。

「絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積もりを比較ください!」

解体工事の流れやご近所への配慮、費用に関するご不安など、どんな小さな疑問でも、まずは私たちにお聞かせください。

相談・見積もりは無料です

  • お電話:0532-39-3108(受付時間 9:00~18:30、水曜日定休)

人気記事RANKING

最新記事RECENT BLOG

SERVICE FLOW

解体の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    家屋解体や解体工事のご依頼は、レックス解体のお問い合わせフォームや、電話番号からお気軽にご連絡ください。

  2. 現地調査

    現地調査

    レックス解体が実際に解体をご希望されている建物へご訪問し、状況をみて実際に用いる解体手法などを確認させていただきます。

  3. お見積提出

    お見積提出

    現地調査で確認した解体をご希望されている現場の状況から、実際解体を行うとどれくらいの解体費用が発生するかを計算し、ご提出させていただきます。

  4. ご契約

    ご契約

    解体費用や解体手法、また解体にかかるお時間などをお客様にご確認いただき、実際に解体を行うかどうかをお客様に判断していただき、ご契約いたします。

  5. 建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法の届出

    建設リサイクル法とは、端的にいうと廃材の適当な処理や再資源化を促すための法律です。解体工事を行う場合必ず必要な届け出となります。レックス解体ではこういった手続きもサポートさせていただきます。

  6. 解体工事着工

    解体工事着工

    荒天など不測のトラブルがない限りは解体工期を必ずお守りして解体いたします。 トラブルが起きた場合は直ちにレックス解体からご連絡をさせていただきます。

  7. 解体工事完工

    解体工事完工

    レックス解体は解体工期にこだわります。無理のない解体計画を組んでいるので、安全第一の解体工期を行いつつ、不測の事態さえなければ解体工期通りに完工致します。

  8. ご確認・引き渡し

    ご確認・引き渡し

    お客様に実際に解体後の現場を確認していただき、ご納得いただければ土地を引き渡し致します。 この時には、レックス解体に家屋解体・解体工事を頼んでよかったと思っていただけるでしょう。 

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積もりを比較ください!
相談
無料
見積
無料
メール での ご連絡は こちら
0532-39-3108 受付時間 9:00〜18:30(水曜日定休)
お見積もり・診断依頼
お気軽にご依頼下さい!
SERVICE AREA

なぜ愛知県豊橋市・豊川市に絞っているの?

施工エリア
愛知県豊橋市・豊川市
施工エリアマップ

多くの解体会社は拠点から車で片道1時間以上かかる地域まで営業エリアにして施工をしています。ですが、片道で1時間もかかってしまうと、もしも現場で“何かあった時”担当者が現場に向かうのも1時間という長い時間がかかります。また、解体工事の場合基本的に距離が長くなればなるほど、費用は高くなります。トラックが長く走る分だけ費用が上がります。

"もしも"の時、担当者がすぐに駆け付けられる距離というのは安心感がありますよね。

また、施工エリアを拠点の近くに絞ることで、毎日お伺いすることができます。毎日の進捗状況を見て、毎日お客様にお会いすることで、すべてのお客様に安心感をもっていただくことができるのです。

私たちの工事はすべてのお客様に『笑顔』と『安心』を届けることが第一ですので、施工エリアを愛知県豊橋市・豊川市に絞り、ご対応させていただいております。